中学総体 支部代表決定戦へ。(2022年・夏)
本日、総体支部大会 1回戦がおこなわれました。 3-0。(前半2-0. 後半1-0) 支部代表決定戦へ駒を決めました。 おめでとう。 さて、今日の試合をどう考えたらよいものか。 みんなはどう思う? わ […]
本日、総体支部大会 1回戦がおこなわれました。 3-0。(前半2-0. 後半1-0) 支部代表決定戦へ駒を決めました。 おめでとう。 さて、今日の試合をどう考えたらよいものか。 みんなはどう思う? わ […]
2022年度中学総体 東京都第X支部大会の組合せが発表されました。 支部はブロック戦。 ブロックは4校からなり、各ブロック1位・5校が支部代表として都大会へ出場します。 早速、組み合わせを見ました。 […]
本日、総体区大会 決勝がおこなわれました。 3-1。(前後半1-1. 延長2-0) 区1位での支部進出を決めました。 素晴らしい試合でした。 好敵手あっての、この内容。 相手校に感謝しながら、この試合 […]
本日、総体区大会 準決勝がおこなわれました。 今大会初の私立校との対戦となりました。 4-0。(前後半0-0. 延長前半3-0、後半1-0) 零封はお見事。 区決勝に駒を進めると共に、支部進出を決めま […]
この土・日に、総体区ブロック3回戦と決勝トーナメント1回戦がおこなわれました。 ブロック3回戦は、17-0。 予選ブロックを、3勝0敗・得失点差+44 で首位通過となりました。 続く決勝トーナメント1 […]
この日曜日に、総体区ブロック2回戦がおこなわれました。 9-0。 2試合を終えて、2勝0敗・得失点差+27。 少なくともブロック通過は決まったでしょう。 この試合では、先日のTリーグ戦よりも声が出てい […]
スポーツ庁の有識者会議が「公立中学校の運動部活動の指導を、学校から地域のスポーツクラブなどに委託していくことなどを盛り込んだ提言」をおこなったそうです。 来年から3年をかけて段階的おこない、休日の部活 […]
蒸し返しても、もうよいでしょう。 あの試合から、10年近く経ちますから。 昨日保護者様から頂いたコメントへの返信で、 わたしには忘れられない試合があります と書きました。 総体支部予選。 前半を2-0 […]
昨日、高円宮杯 U-15 Tリーグの試合を観てきました。 約1年ぶりの観戦となりました。 この日の相手は、グループ4位のクラブチーム(ベンツマーク中は5位)。 4勝2敗と3勝2敗2分の2チームの対戦。 […]
中学部の夏が始まりました。 区予選初戦は20-2。 まずは1勝おめでとう。 ただ、始まったばかりなのであえて言います。 この試合を結果を聞いた時に、わたしがまず思ったこと。 20点取れる相手に2失点? […]
中学総体区予選が始まります。 中三生にとっては、中体連最後の大会。 この大会は、全国中学校体育大会(全中)へとつながります。 (※地方予選までが総体、全国大会が全中と呼ばれます) 区大会は、ブロック予 […]
このブログがシーズン2になってからは、保護者様から寄せて頂く情報を中心に学校のHPやネット上の情報を元にブログの更新を重ねてきたことを以前にもお話しました。 特にベンツマーク校のHPがリニューアルされ […]
本日、高校部の総体都1次1回戦が行われました。 残念ながら、1-4の敗退。 それでもTリーグ校から得点をしたことは、大きな意義があるとわたしは思います。 4年ぶりの都大会出場に、わたしはいろいろな思い […]
高円宮杯 U-15 Tリーグ 3月開幕リーグが始まって、2か月が経過しました。 保護者様から頂いた、そしてサッカー情報サイト「ジュニアサッカーNEWS」に掲載されている情報によると、7試合が終了。 3 […]
この夏、四国と和歌山県の計5県で開催が予定されている「四国総体2022」が、有観客にておこなわれることが高体連から発表になりました。 入場人数の制限、入場時の検温や手指の消毒の励行、屋内会場での換気の […]