秋は種まきの時期
中学部の新人戦が終えたことを伝える記事の中で、わたしが毎年のように使う言葉があります。 ’ 秋は種まきの時期 ’ 種はいつまくのか。 わたしは、勝とうが負けようが「種は大会後にまく」ものだと思っていま […]
中学部の新人戦が終えたことを伝える記事の中で、わたしが毎年のように使う言葉があります。 ’ 秋は種まきの時期 ’ 種はいつまくのか。 わたしは、勝とうが負けようが「種は大会後にまく」ものだと思っていま […]
本日、新人戦支部決勝がありました。 1-3。 残念ながら都大会出場はなりませんでした。 取り急ぎ、結果報告を致します。 がんばれ、ベンツマークイレブン。
本日、新人戦支部1回戦がありました。 76-1。 支部決勝へ駒を進めました。 隣の山で他区第2代表が上がってきました。 都大会の常連校とも言える私立校を破っての決勝進出です。 都大会まであと1勝。 相 […]
区を2位通過したベンツマーク中学サッカー部。 上位大会である支部予選の組合せが決まりました。 まず、ブロックの組合せを見た感想。 他区第2代表、第3・4代表、第10代表と同組。 ベンツマーク中学を含め […]
先週末土日に、新人戦区予選決勝トーナメントの準決勝・決勝が行われました。 この二試合の結果をご報告する前に、今回の区予選の組合せに関して訂正をさせて頂きます。 前回、新人戦区予選ブロック3回戦 が行わ […]
昨日、中学部の新人戦区予選ブロック3回戦が行われました。 7-0。 3戦連続私立校との対戦になりました。 区予選に参加している私立校は4校あります。 昨日対戦した学校は、 ‘中学部はそこま […]
昨日、中学部の新人戦区予選ブロック2回戦が行われました。 3-0。 ブロック初戦で私立校に3失点して負け。 この日も初戦に続いて私立校との対戦となりましたが、しっかり調整してきましたね。 零封は立派。 […]
中学部の新人戦が始まりました。 初戦はこの日曜日に行われました。 2-3。 対戦した相手は、全都で見ても強豪と言える私立校です。 こういう相手に3失点は厳しい。 秋は種まきの季節。 この試合で点を与え […]
中学部の新人戦が始まります。 新チーム結成後、初の公式大会になります。 区予選は、ブロック予選→決勝トーナメントと続いていきます。 決勝トーナメント3位までが支部予選進出。(のはずです) ベンツマーク […]
試合を全く観ずに振り返ることはおこがましいのですが、試合結果、そして伺った試合展開からこの大会の感想をお話します。 大会を通して 区・支部を通して力の拮抗する相手との対戦が続きました。 初めの二つ、先 […]
本日、新人戦支部予選1回戦が行われました。 1-2の敗退。 逆転負けです。 残念ながら次の舞台には進むことはできませんでした。 今日の悔しさを種にして、来夏に華を咲かせますよう。 がんばれ、ベンツマー […]
この大会、ここまでの組み合わせ。 区決勝トーナメントからは厳しい対戦の連続になっていると感じています。 これは次戦の相手、K城中学も同じことなのですが。 同じ山にTM大のような、力が一つ二つ抜けている […]
支部予選の初戦の相手はK城中学だそうです。 この後、楽な試合など一つもありません。 その一つ目が、たまたまK城中学になったいうことです。 今までとおり、しっかり勝ち切るだけ。 相手は前回の借りを返すつ […]
中学部の新人戦はこれから支部予選に移ります。 通常通りならば、おそらく4チーム1ブロック、2試合を勝ち抜けばと支部代表として都大会に出場できる流れではないでしょうか。 区予選は2次トーナメント1回戦を […]
新人戦区決勝の結果が分かりました。 3-1で勝ったそうです。 2、3点目はコーナーからドンピシャだったそうです。 決める時にしっかり決める。 これが簡単ではない。 次は支部。 これからは一発勝負。 失 […]