夏の終わり、そして新たな一歩へ。(2022.夏~秋)
- 2022.10.09
- 夏の終わり、そして新たな一歩へ。
- 選手権
本日、選手権都2次予選1回戦が行われました。 残念ながら0-5の敗退。 これで2021年秋に結成した今年度のチームの全試合が終わりました。 毎年、選手権予選最後の試合のことを書く時に使う題名があります […]
本日、選手権都2次予選1回戦が行われました。 残念ながら0-5の敗退。 これで2021年秋に結成した今年度のチームの全試合が終わりました。 毎年、選手権予選最後の試合のことを書く時に使う題名があります […]
明日は選手権 都2次初戦。 観戦に関しては「制限なしの有観客」と聞いています。 もちろん、わたしも応援に行きます。 一戦、一戦、悔いなく戦ってください。 君たちのその姿を観ることをとても楽しみにしてい […]
選手権大会東京大会2次予選の組み合わせのご連絡を頂きました。 初戦の相手はT1校。 ベンツマーク校より5つ上のディビジョンチームとの対戦です。 都2次となれば、全ての試合で胸を借りることになるでしょう […]
昨日、選手権都1次予選二回戦がありました。 8-0の勝利。 次戦はブロック決勝。 決勝の相手はTリーグ校(T4)を破って上がってきた、学園です。 中学部はこの夏の支部大会で対戦し快勝していますが、高校 […]
本日、選手権 都1次予選ブロック決勝がありました。 3-0の勝利。 都2次へと駒を進めました。 わたしがベンツマーク校サッカー部の応援を始めて十数年。 初めての選手権 都2次進出となりました。 おめで […]
選手権都1次予選が始まりました。 選手権予選は全都ガラガラポンの組合せとなります。 なにか忘れてる、なにか忘れてるぞと考えて、思い出したのが、選手権予選。 まさか、選手権予選を忘れているとは。 コロナ […]
この日曜日に選手権都1次予選ブロック決勝が行われました。 残念ながら0-3の敗退。 これで2020年秋に結成した今年度のチームの全試合が終わりました。 本当にお疲れさまでした。 毎年、選手権予選最後の […]
この日曜日に、選手権都1次予選三回戦がありました。 二回戦から出場、その試合も不戦勝となったベンツマーク高サッカー部の事実上の初戦です。 3-2の勝利。 次戦はブロック決勝。 ベンツマーク校サッカー部 […]
昨日から選手権都1次予選が始まりました。 ベンツマーク高校サッカー部の初戦は、不戦勝となりました。 どんな形にしろ、初戦の勝利おめでとう。 次戦の勝利も願っています。 がんばれ、ベンツマークイレブン。
全国高校サッカー選手権、記念すべき第100回大会の 都1次予選の組み合わせが出ました。 「第100回全国高校サッカー選手権大会1次予選」(東京都高体連サッカー専門部) 昨年同様、会場・開始時刻に関して […]
季節はすでに秋。 けれど、毎年高三生に贈るこの題名を使います。 わたしはいつもと同じようにこの題名で彼らを送りたいのです。 イレブンのみんな、保護者の皆様、 六年間、感動をありがとうございました。 そ […]
初戦の結果が入ってきました。 2-0で勝利です。 東京都大会1次予選二回戦 対 都立T高校 こちらへの応援投稿もよろしくお願い致します。 高校サッカードットコム<応援投稿へ> がんばれ、ベンツマークイ […]
JFAと高体連サッカー専門部が今冬の第99回全国高校サッカー選手権大会を開催する方針を固める。 今朝、報道がありました。 ベンツマーク校のみならず、全国のイレブンたちが一試合でも長く仲間たちとプレイで […]
昨日、サッカー選手権大会東京都大会1次予選組合せの組合せが発表されました。 同時に大会が「会場・開始時刻に関しては非公開」・「無観客」で行われるということも示されました。 ほんとうに残念ながら、今年の […]
出ましたね、サッカー選手権大会東京都大会1次予選組合せが。 「第99回全国高校サッカー選手権大会1次予選」(東京都高体連サッカー専門部) 都の高体連サッカー専門部の大会情報が4月5日より更新されず。 […]