夏の終わり、そして新たな一歩へ。(2020.9.20)
- 2020.09.20
- 夏の終わり、そして新たな一歩へ。
季節はすでに秋。 けれど、毎年高三生に贈るこの題名を使います。 わたしはいつもと同じようにこの題名で彼らを送りたいのです。 イレブンのみんな、保護者の皆様、 六年間、感動をありがとうございました。 そして、本当にお疲れさまでした。 南豊ヶ丘のあの試合、そしてあのPK。 すばらしい試合だったなぁ。 こ […]
季節はすでに秋。 けれど、毎年高三生に贈るこの題名を使います。 わたしはいつもと同じようにこの題名で彼らを送りたいのです。 イレブンのみんな、保護者の皆様、 六年間、感動をありがとうございました。 そして、本当にお疲れさまでした。 南豊ヶ丘のあの試合、そしてあのPK。 すばらしい試合だったなぁ。 こ […]
恐る恐る、サッカードットコムを開きました。 トーナメント表につく赤い棒線で結果が一目で分かる高体連のページは開けませんでした。 相手校のこの一年の戦績。 昨夏=全都予選ブロック決勝敗退、秋=新人戦地区優勝、関東大会都予選進出、今春=インターハイ地域予選ブロック優勝、都予選出場。 今大会の組合せを目に […]
その瞬間。 跳んだ。 跳んだ。 わたしは年甲斐もなく、その場を飛び跳ねた。 残りワンプレイ、ツープレイ。 彼らは力を振り絞って反撃に出た。 そしてネットを揺らした。 ゴールは認められなかった。 レフェリーがそう判断したのだからそうなのだろう。 最後の試合。 彼らにとってどんな意義があったのだろうか。 […]
この相手との試合観戦は四度目。 今日の試合が一番点を取られました。 しかし、唯一点を奪った試合でもありました。 元より長い時間、押し込める相手ではないとは思っていました。 しかし、見せ場を何度も作ってくれました。 観ていて本当に楽しかった。 イレブンのみんな、保護者の皆様、 六年間、感動をありがとう […]
0-1. この予選が始まった後、ある高三生保護者の方にこの六年間の思いをお話願えないかと頼んでいました。 この夏が終わった時に、この追加ブログの締めくくりとして、掲載させて頂くつもりでした。 高三メンバーのサッカー生活もいよいよあと僅か。 このベンツマーク校に入学し素晴らしい仲間と一緒 […]