恐れながら、学校HPを訂正させて頂きます
このブログがシーズン2になってからは、保護者様から寄せて頂く情報を中心に学校のHPやネット上の情報を元にブログの更新を重ねてきたことを以前にもお話しました。
特にベンツマーク校のHPがリニューアルされた後の「学友会・生徒会活動の新着情報」は、写真入りの試合レポートも掲載されとてもありがたい情報源となってきました。
さて、その学校HP。
新着情報ではなく、「高校サッカー部」のページを覗いた際に、記載違いに気づきました。
目標の項目にかかれている戦績に関してです。
現状を見定めた上であえてそう記述しているのかもしれませんが、それでは卒業していった部員たちがあまりに可哀そうです。
なので、このブログ内だけでも、彼らが残した戦績を記載し、訂正を加えたいと思います。
ただそういうわたしも、知っているのはこの10年ほどのことだけです。
それ以前の輝かしい戦績をお知りの方には、是非とも教えを頂きたいと思います。
<大会記録は、高体連地区新人戦ベスト8です。>
<目標は、都大会に出て勝つことです。>
新人戦で言えば、
2015年 地区新人戦準決勝0-0(PK4-5)ベスト4 (「ありがとう。」2015.12.14)
2016年 地区新人戦準決勝0-1 ベスト4 (「今出来ることはやりきりました。」2016.12.04)
両学年ともこの試合に勝てば、翌春の関東高校サッカー大会東京都予選に進出することができた試合でした。
インターハイで言えば、
2013年 都1次3回戦ブロック決勝0-4 ベスト20 (「二次予選進出ならず」2013.5.26)
このベスト20は高校部最高戦績だということを、当時うかがいました。
(※それ以前にも1度あったということです)
その頃は1次で3回勝たないと2次予選に進めませんでした。
ブロック決勝で敗れたわけですが、それでも2勝しました。
スポーツ校の多い高校都大会で2回勝つということがどれだけ難しいことなのか、想像して頂けると思います。
ということで、このブログでは<目標は都2次進出>とすることにしました。
学校HPにおける記載違いを、わたしは少し前に気づきました。
そして今大会健闘してくれたチームが、この戦績を更新してくれることを願っていました。
いつかこの目標を飛び越えて<目標は全国大会>と設定し直す日が来ることを、わたしは心から楽しみにしています。
がんばれ、ベンツマークイレブン。
- 前の記事
総体都1次敗退(高校部 2022年・春) 2022.05.14
- 次の記事
中学総体予選が始まります(2022年・夏) 2022.05.20
コメントを書く