保護者様からの観戦レポート(対T島高校戦・2017年冬)
先週末行われました都立T島高校と練習試合。
高校部の保護者様からレポートを頂きました。
いつも本当にありがとうございます。
ずぼらなわたしには到底まねできない、詳細な観戦レポートです。
今回もありがたく掲載させて頂きます。
A戦 (30分ハーフ)
<先発>
FW: 21
MF: 90・86・87
ボランチ: 80・26
DF: 89・14・2・84
GK: 82
「試合経過」
8分 89番のゴール
左から89番が駆け上がり、ドリブルで中へ切れ込みシュート
9分 21番のゴール(87番のアシスト)
12分 失点
左サイドでモタモタして中に放り込まれ、GKがハンブルしたところ押し込まれ
前半 2-1、シュート数 11本、被シュート3本。
後半立ち上がり 13 IN、 90 OUT
FW: 91
MF: 13・86・80
ボランチ:80・26
DF: 89・14・2・84
GK: 82
「試合経過」
9分 失点
12分 15 IN、87 OUT
20分 20 IN、86 OUT
後半 0-1、 シュート数8本、被シュート1本、
合計 2-2でした。
今回の対戦相手T島高校さんは、新人戦で勝ち抜き(決勝は負けはしましたが)見事都大会出場を果たしたチームです。
昨年11月6日、新人戦前に対戦したときは、なかなかシュートまで持ち込めず5分5分の展開でしたが、最後0-2の敗戦でした。
この日はシュート数が示すように圧倒していました。
にもかかわらず、得点は2-2。
もったいない試合でした。
練習試合とはいえ、勝てるところでは、勝たないと。
毎回同じことを言うようですが、 決めるところでは必ず決める。
トラップの精度をもっと上げる。
状況判断の質を上げ、次のプレイへの速度を上げる。
とはいえ、日々成長しているイレブン。
春の大会が待ち遠しいです。
B戦 (30分ハーフ)
<前半>
FW: 91
MF: 15・20・18
ボランチ:45(中3)・5
DF: 92・93・19・30
GK: 70
前半 0-0。
<後半>
FW: 91
MF: 17・35(中3)・54(中3)
ボランチ: 5・25
DF: 12・93・19・36(中3)
GK: 70
得点 35、5、17、 後半 3-0 合計 3-0。
C戦 30分 1本
FW: 6
MF: 10・36(中3)・22
ボランチ: 77・76
DF: 31(中3)・42(中3)・47(中3) 29
GK: 1
15分ごろ何人か交代。
FW: 16
MF: 41(中3)・36(中3)・22
ボランチ: 77・76
DF: 59(中3)・42(中3)・9・24
GK: 30(中3)
A戦 40分 1本
FW: 21
MF: 13・86・87
ボランチ: 80・26
DF: 89・14・2・84
GK: 82
19分 91 IN、 80 OUT(86をボランチに下げて、21と91の2TOPに)
得点 84、87、13、91(2得点) 5-0。
シュート数 14本、被シュート ゼロ。
T島さんはAチームだったのか?
次戦は、
2月19日(日) 対 S大学院 13:00KICK OFF予定です。
引き続き、応援宜しくお願いします。
レポートありがとうございました。
がんばれ、ベンツマークイレブン。
- 前の記事
久しぶりの観戦。(高校部・2017年冬) 2017.02.13
- 次の記事
母校。 2017.02.18
Advertisement

コメントを書く