読み返したら面白かった記事(#8)ーひとつのパスから
- 2020.08.27
- 読み返したら面白かった記事
- 雑記
毎回こんな愚痴で始まる「読み返したら面白かった記事」。 昨夜もせっせとシーズン1の移転作業を行っていました。 せっせと言いながら、いつになったら終わるのでしょうね。 本当に「サクラダ・ファミリア的」な […]
毎回こんな愚痴で始まる「読み返したら面白かった記事」。 昨夜もせっせとシーズン1の移転作業を行っていました。 せっせと言いながら、いつになったら終わるのでしょうね。 本当に「サクラダ・ファミリア的」な […]
JFAと高体連サッカー専門部が今冬の第99回全国高校サッカー選手権大会を開催する方針を固める。 今朝、報道がありました。 ベンツマーク校のみならず、全国のイレブンたちが一試合でも長く仲間たちとプレイで […]
昨日、サッカー選手権大会東京都大会1次予選組合せの組合せが発表されました。 同時に大会が「会場・開始時刻に関しては非公開」・「無観客」で行われるということも示されました。 ほんとうに残念ながら、今年の […]
出ましたね、サッカー選手権大会東京都大会1次予選組合せが。 「第99回全国高校サッカー選手権大会1次予選」(東京都高体連サッカー専門部) 都の高体連サッカー専門部の大会情報が4月5日より更新されず。 […]
この厳しい部活動。 続けて行くうちに ‘なぜ?’と思ってしまう時が出て来てしまうかもしれません。 もう何年も前に、ある部員の一人がこのブログでその気持ちを吐露してくれたことがありました。 「時々何で、 […]
先日、「夏季東西東京都野球大会」でのベンツマークナインの健闘を書きました。 サッカーの方にも動きはあるだろうか? 都高体連サッカー専門部のHPを覗いてみましたが、新しい情報はなし。 例年なら、そろそろ […]
本日、夏季東西東京都野球大会東東京の四回戦が行われました。 ベンツマーク校野球部は第一シード校T京高校との試合に臨みました。 結果は惜しくも敗退。 9回をしっかり戦いました。 多くの競技が中止のまま過 […]
自宅から徒歩数分の区営球場。 毎年6-7月にかけてとても賑やかになります。 今年は球音も声援の声も聞こえず。 このまま夏が過ぎて行くのだと思っていました。 それがここ最近、何やら聞こえてくるのです。 […]
ベンツマーク校のホームページを見ました。 すでに7月3日より、全学年で通常授業が始まっているようです。 「段階的に部活動も開始される」とも書かれています。 そろそろサッカー部の活動も再開されますね。 […]
学生の頃、漫画を読むことが楽しみだったと以前にお話ししました。 わたしはベンツマーク校の生徒同様、中高一貫校に通っていました。 片道1時間強の電車の中は、貴重な時間。 もちろん、試験前などは黙々と勉強 […]
今日もせっせとシーズン1の移転作業を行っていました。 せっせと言いながら、いつになったら終わるのでしょうね。 本当に「サクラダ・ファミリア的」な作業に陥っています。 この題目で書く時のお決まりの文句に […]
ベンツマーク校では、一足先に高三生のオンライン授業が始まりました。 来週月曜日18日からは、全学年で同様に授業が始まるようです。 騒動は日に日に終息に向かう兆しは見せています。 しかし、まだ変則的な学 […]
長男がベンツマーク校を卒業して、早4年が過ぎています。 そののちも、元保護者(=保護者OB)の方々との交流は続いています。 これもそれも、子供たちがサッカーを全うしてくれたお陰です。 毎度のように、本 […]
今日もせっせとシーズン1の移転作業を行っていました。 せっせと言いながら、いつになったら終わるのでしょうね。 本当に「サクラダ・ファミリア的」な作業に陥っています。 今日は2013年の夏の記事を移しま […]
インターハイの中止が先日、全国高体連から発表されました。 本来ならば行われるべきものが行われないというのは、本当に残念で仕方ありません。 今春、ベンツマーク中学に入学した新入生。 本来ならばベンツマー […]