夏の高校総体、初の中止。(2020年)
1963年から毎年開かれてきた、全国高校総体(インターハイ)の中止が昨日決定されました。 本当に、本当に残念です。 がんばれ、ベンツマークイレブン。
1963年から毎年開かれてきた、全国高校総体(インターハイ)の中止が昨日決定されました。 本当に、本当に残念です。 がんばれ、ベンツマークイレブン。
昨日、ブログ更新後に、お読み頂いた方からメッセージを頂きました。 なるほどなぁと思い、この方のご了解を得て、頂いたメッセージを掲載させて頂きます。 ブログに ‘いいね’ をつけさせて頂きました。 […]
例年この時期には、インターハイの地域予選が行われています。 それがなくなるとなれば、高校サッカー部員は本当に可哀そう。 特に、この大会を区切りにしようと考えていた高三生部員にとっては本当にそう思います […]
なのですが、こうとも言っています。 `総体予選については検討中、7月からの予定は未定です。 ′ 例年8月には、選手権予選が各地で行われます。 うまく検討してくれればよいのですが。 もしものことがあった […]
世の中、感染予防対策一色。 試合もありません。 人と会うこともめっきり減りました。 もちろん、ブログを書く目新しい出来事もありません。 なので、また昔話を。 四月というのは、わたしにとって複雑な月です […]
行政からの通知、都立学校の対応、そして区内の発生状況を踏まえての処置だそうです。 仕方がないと思います。5月7日に始業式だそうです。 これで2月~4月の部活動はなしのまま。 実質3か月の停止。 この間 […]
オリンピックは、延期となりました。 とうとう、他県から東京都への移動自粛要請も出始めました。 ベンツマーク高校の卒業式は保護者の参加なし、生徒だけの式となりました。 サッカー部の卒業サッカーも中止にな […]
先日来、今年の新入生に向けて中学サッカー部の活動の話をしてきました。 練習のことや対外試合についてのあれこれを。 今日は、道具の購入の仕方について少しお話をしようと思います。 あくまでの我が家の話にな […]
先日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために政府から全国の小中学校、高校や特別支援学校を臨時休校にするよう要請がありました。 また学生スポーツの世界でも、早稲田大学が体育会系クラブに対して春合宿、並 […]
もう一月あまりで、新中一生が入学してきます。 そのみんなに向けて、わたしが観てきたサッカー部の練習日数や試合のことを話してきました。 前回は、この部活でとても大切な大会。 日本中学校体育連盟(中体連) […]
昨日、ベンツマーク中学サッカー部における中体連の主催する大会の意味について、前回(その1)の末尾にお詫びと共に訂正追記を入れさせて頂きました。 「目標達成のための消去法として、中体連大会を重視している […]
ベンツマーク中学サッカー部の対外試合に関して、ここまで二回ほどお話ししました。 クラブチームや首都圏にある私学サッカー部との交流についてです。 本日は対外試合の本丸、日本中学校体育連盟(中体連)が行う […]
往年の名選手、名監督の野村克也氏が亡くなられた。 氏の名前が出るたびに言われたのが ‘ID野球’。 データー野球とも言われた。 氏が亡くなった直後、「THE PAGE(ワードリーフ運営)」に興味深い記 […]
さて、前回に続き、ベンツマーク中学サッカー部が参加している対外試合のお話を。 3. 対外試合数 3-2.区Jr.ユース 先日お話しした東京都クラブユース連盟主催のU-13、U-15。 部活・クラブが同 […]
2020年度のベンツマーク中学の入学試験も終了しました。 この春に入ってくる新一年生のクラブ選択の一助となればと思い、わたしが応援生活を通じて知りえたサッカー部の活動内容の一部をお話しさせて頂いていま […]