年末年始。(2018-2019)
年が明けて二日。 あけましておめでとうございます。 今年も皆様のご協力を頂き、マイペースでブログを更新していこうと考えています。 何卒宜しくお願いいたします。 さて、ここ数日のこと。 昨日は、夫婦で初 […]
年が明けて二日。 あけましておめでとうございます。 今年も皆様のご協力を頂き、マイペースでブログを更新していこうと考えています。 何卒宜しくお願いいたします。 さて、ここ数日のこと。 昨日は、夫婦で初 […]
先日終了した高校選手権東京都大会。 Bブロック準決勝第二試合、帝京高校 対 東京朝鮮中高級学校。 この二校と新人戦とインターハイで運悪く(運良く)ぶつかってしまった学年がありました。 この学年。 高校 […]
詰まらない試合でした。 上級生が変わると、こうもチームは堕落してしまうものだと思い知らされた試合でした。 チームにも試合内容にも、勝利に対する強い意志を感じることができませんでした。 わたしは、試合開 […]
彼の命日の前日。 彼、彼らの伝記映画である「ボヘミアン・ラプソディー」を観に行った。 年齢的には、どストライク。 しかし当時のわたしは、彼らクィーンにはさほど興味を抱いてはいなかった。 その日、友人の […]
本日、高校部の新人戦初戦を観戦してきました。 結果、4-0の勝ち。 次戦 平成30年度 新人選手権大会 地区予選2回戦 対 都立K園高校 戦 日時:11月25日(日)11:30キックオフ予定 会場: […]
本日、中学部の支部一回戦を観てきました。 残念ながら、2-3で敗退。 点差は1点でしたが、両校の得点の仕方に大きな違いがありました。 なぜ3失点もしたのか。 なぜ思うように得点が出来なかったのか。 秋 […]
秋本番、新人戦の時期となっています。 中高各大会日程・会場が発表されましたのでご報告致します。 中学部 平成30年度 東京都新人戦 支部予選1回戦 対 都立U丘中学校 戦 日時:11月3日(土祝)9: […]
中学部の支部予選の組み合わせが決まりました。 またもや、T大と同じブロックです。 とは言え、まず初戦に勝利することが先決です。 相手校は区トーナメントでは初戦で敗れていますが、その相手は結果区2位にな […]
本日、久しぶりに中学部の応援に行ってきました。 新チームになって初めての観戦となります。 区の準決勝で惜敗し、支部進出への残り一席をかけての今日の試合。 公立校との対戦となりました。 結果として延長P […]
今春卒業した部員の保護者方々のお疲れさん会が、中学部の監督先生を囲んで行われたと伺いました。 この会、いつから行われ始めたのでしょうか? 少なくともここ数年、毎年のように行われているようです。 もちろ […]
長くブログを書いていると思うことも重なります。 確認はしていませんが、以前にもこの題目で書いたような気がします。 それだけそう思うことが多いのでしょう。 皆様も感じることがありませんが? […]
その瞬間。 跳んだ。 跳んだ。 わたしは年甲斐もなく、その場を飛び跳ねた。 残りワンプレイ、ツープレイ。 彼らは力を振り絞って反撃に出た。 そしてネットを揺らした。 ゴールは認められなかった。 レフェ […]
‘わたし、最終的には「気合と根性」だと思います。何の世界も’ 女子バレーボール 中田久美日本代表監督がおっしゃっていました。 おこがましいけれど、わたしも以前に書いていました。 根性。 […]
18日から始まる全都予選。 そしてここ数年、大会前に行われるようになった保護者決起集会。 今年も保護者OBということでお招きを頂き、参加させて頂いてきました。 参加人数は30名あまりだっ […]
「創部100年(?)」(2015.6.1) 今年は創部100年なのです。 良い夏になりますように。 がんばれ、ベンツマークイレブン。